Q&A」カテゴリーアーカイブ

JRA-VAN Data Lab.データの種類について

◆質問

JRA-VAN Data Lab.のデータ取得で、「セットアップデータ」
「通常データ」「今週データ」の3種類があるようですが、
どう違うのでしょうか?

◆回答

各データの種類はそれぞれ次のようになっております。

○セットアップデータ
蓄積系の競馬ソフトでソフトを初めて使うときに取得する
データです。
蓄積系の競馬ソフトでは過去走のデータなど大量のデータを
まとめて必要になりますが、ソフトを最初に使い始めるときは
全くデータがない状態から始めます。最初に必要なデータを
まとめて入れておくことにより、次回からは該当週に必要な
データのみ更新すればよいということになります。セット
アップでは取り込むデータ量の年数によってはかなり時間が
かかりますので、コンピューターがあいているような余裕の
時間に取り込むようにしてください。

○通常データ
蓄積系ソフトでは最初の利用時にセットアップを行い、その後は
毎週データを更新しますが、その毎週取り込む更新分のデータ
となります。必ずしも蓄積系のソフトだけで使うということ
でもないのですが、非蓄積系ソフトでも出馬表の取り逃し分を
取り込むときなどにも利用できます。

○今週データ
非蓄積系ソフト専用のデータです。非蓄積系ソフトの利便性の
良いところはその該当週に利用するデータをまとめて取り込める
ことです。セットアップのように時間のかかる作業をしなくとも
当該週に出走するデータだけを過去走も含めて取り込むため、
お手軽です。ただし、非蓄積系ではその該当週毎のデータで
あるため、該当週に取り逃すと過去のデータはすでにサーバーか
ら消去されていて取得できなくなります。
通常データとの大きな違いは通常データが数ヶ月分をカバーする
のに対し、今週データは今週のデータのみということになります。

第三の馬の買い目が高配当的中情報と一致しないことがあります

◆質問

第三の馬を利用しています。高配当的中情報のコーナーに掲載
されている的中馬券が自分のPC上で表示された的中と違うレース
があるのですが、なぜでしょうか?

◆回答

これはセットアップ時に取り込んだデータ量による違いで、
買い目の違いが出てきているものと思います。
第三の馬は過去のデータを集計した計算値により、各指標値を
算出しておりますので、その取込量によって計算値が異なる
ことがあります。このソフトは負荷が大きいため、初期設定
では最低限のデータとして2年分を取り込むようになって
おりますが、できれば3~4年くらい取っておいた方が精度が
あがるようです。

当サイトの場合は現状で4~5年分のデータが取り込まれて
います。考案者のKanteさんのデータもだいたいそのくらい
だということです。ただ、たくさんデータを取り込むとそれ
だけ処理に時間がかかったりしますので、それとの兼ね合い
となります。

データ取込の量ですが、最初のデータセットアップ時に取得
開始日付を3~4年前程度に戻して取得を行うとその分の
データ量が取り込まれます。もし、ハードディスクに余裕が
あれば別フォルダにもう一つインストールして、お試しに
なってもよろしいかと思います。

「クリップボード」ってなんでしょうか?

◆質問

「クリップボード」ってなんでしょうか?時系列オッズViewer 2を
利用していますが、クリップボードにコピーの意味がわかりません。

◆回答

クリップボードとはコンピューターのメモリ上に保存しておける一時的な
データエリアのようなものです。これだけですと、意味がよくわからない
かもしれませんが、具体的には「コピー」「貼り付け」を行うときにその
データを一時的に保管する【場所】のようなものと思ってください。
 
よく「コピペ」という言葉を聞かれることがあるかと思いますが、まさに
この機能を利用したときに、データが一時的に保管される場所がクリップ
ボードです。

では実例で説明します。

下記のカギ括弧のなかをマウスで選択してみてください。選択する方法は
この文字の上でダブルクリックするか、1文字目から最後の文字までを
マウスでググーッとドラッグしても選択できます。

 「test」

選択されたら上記の test と言う文字が反転すると思います。その上で
右クリックしてみてください。メニューが出現しますよね?ここで「コピー」
を選択します。

さて、ここでコピーされた文字はどこにコピーされたのでしょうか?それが
「クリップボード」なんです。クリップボードは目に見えるところにある
わけではなくコンピューターのメモリ上にあると思うとわかりやすいです。

それでは、ちゃんとコピーされているかどうか確認しみましょう。あなたが
利用しているエディタやワープロ、なんでもいいのですが、入力可能な画面
上でマウスポインタを置いて右クリックをしてみてください。簡単に調べる
ならこのブラウザのボックスの中で右クリックでもいいです。

はい、そこで出てきたメニューより「貼り付け」を選択します。さてどう
なりましたか?文字が貼り付けられて、「test」となりましたか?

これがネットなどでも便利によく使われている「コピペ」という機能です。
その文字を一時的に保管しておく場所がクリップボードなのです。

クリップボードは文字とは限らず画像や表、WEB画面などなんでもコピーできます。
それを利用してオッズなどのデータをまとめてコピーすることも可能なんです。

時系列オッズViewer2でコピーされるのはオッズの時系列表ですが
これをコピーしたものを、エクセルなどの表計算ソフトに貼り付けると、
その表の形のままオッズデータがコピーされるわけです。

あとは、オッズの計算式の挿入など自由に加工して自分なりの予想に役立
てることができるわけです。

この機能、ほんとに応用範囲が広いので、ぜひ覚えておいてください。

※当サイトの競馬ソフト購入したとき送られてくるライセンスキーも
コピペを使って入力すると便利です。簡単で入力ミスも防げます。

非蓄積系競馬ソフトで成績を事後取得するには

◆質問

RT6 for JRA-VAN Data Lab.やJ-1++ for JRA-VAN Data Lab.
を利用しています。
これらのソフトは非蓄積系なので、レース終了後の成績を取得する
にはその週の水曜日までに取得しておく必要があるようですが、
成績取得を忘れてしまいました。成績を事後取得する何か良い
方法はありませんか?

◆回答
非蓄積系のデータは1週単位でJRA-VANのサーバーから削除されて
しまうため、成績などのように月曜日に配信され木曜日には次の
週のデータに置き換わってしまうなど、取得期間が短いという
欠点があります。

そこでデータを取り逃ししたときの裏技として次のような方法が
あります。

当サイトの競馬ソフトで蓄積系のソフトや、オッズ系で通常
データの取得できるソフトがあります。

 例)第三の馬
  時系列オッズViewer2
  マイニング魂
  ・・・など。

これらのいずれかのソフトで該当日より前のデータを取得して
おいてください。
そして、そのソフトの「Data」というフォルダの中で
「????年??月??.jvHR」というデータを探してください。
(日付も目的の日付のものです。)
そして、これを非蓄積系ソフトで成績データを取り逃した
ソフトの「Data」フォルダの中にコピーします。これで、
取りこぼしたデータが取り込まれたと同じことになります。

ZKEIBA予測オッズを反映するには?

◆質問

相対性競馬論 for JRA-VAN Data Lab.をZKEIBA予測オッズで
利用したいのですが、ZKEIBA予測オッズのデータがうまく取り
込めません。KOL予想オッズは「予想オッズ」ボタンをクリック後、
データを選択するだけでうまくいったのですが、ZKEIBA予測
オッズは操作が違うのでしょうか?

◆回答

ZKEIBA予測オッズを利用するときは、競馬ソフト側(この場合は
相対性競馬論)からの操作は行いません。ZKEIBA予測オッズは
Z-Maker for JRA-VAN Data Lab.というソフトを利用して
データを作成し、次のような操作で競馬ソフト側にZKEIBA
予測オッズのデータをコピーします。

前準備として、Z-Maker for JRA-VAN Data Lab.のメニューの
「フォルダ指定」-「予測オッズデータのコピー先フォルダ指定」
をクリックし、出たダイアログ右上の「メンテナンス」-
「コピー先フォルダ追加」をクリックします。
ここでフォルダツリーの画面が出ますので、相対性競馬論が
インストールされているフォルダの下の「Data」というフォルダ
を指定して「OK」ボタンで指定が完了です。
(例)C:\keibasoftcom\Rhrt\DATA

1.Z-Maker for JRA-VAN Data Lab.でその開催日のデータを
取得後、該当開催日を選択するとZKEIBA予測オッズが自動作成
されます。

2.Z-Maker for JRA-VAN Data Lab.のメニューの「フォルダ
指定」-「予測オッズデータのコピー先フォルダ指定」をクリック
し、出たダイアログの左上の選択ボックスより目的の開催日を
選択します。

3.「コピー」ボタンをクリックするとZKEIBA予測オッズが競馬
ソフト側にコピーされます。
※その際に画面のリストに競馬ソフト側のフォルダが正しく表示
されていて、チェックボックスの左にチェックが付いているかも
確認してください。

※ここでは、相対性競馬論 for JRA-VAN Data Lab.を対象に
扱っておりますが、ZKEIBA予測オッズを利用できるソフト
すべて同じ使い方となります。

次の各ソフトでも同様な使い方ですので、ソフト名を置き換えて
読んでみてください。

  ・第三の馬 for JRA-VAN Data Lab.
  ・ホースパレット for JRA-VAN Data Lab.
  ・オッズエクスプレス for JRA-VAN Data Lab.

ライセンスキーは再送可能でしょうか?

◆質問

パソコンが壊れてライセンスキーが消えてしまいました。新しいパソコン
を買ったのですが、ライセンスキーは再送可能でしょうか?

◆回答

ライセンスキーの再送は本人確認ができること、ソフト購入から5年以内で
あることを条件として当サイトフォームより申込みができます。

本人確認ですが、メールアドレスがユーザー登録時と同じものをお使いで
あれば問題ありません。メールアドレスを変更してしまっている場合は、
現在のメールアドレスと登録時のメールアドレスの両方を正しく記載
してお申し込みいただければ再送可能です。

なお、再送ご希望の際は必ず下記のページをお読みになり、該当の
お手続きを行ってください。
 
 ライセンスキー再発行⇒ http://keibasoft.com/password.html

※メールで直接お問い合わせされても再発行はできません。
 必ず上記ページよりお申し込みしてください。